入院予約された方へ
医師の指示により入院が決まりましたら指定された時間に来院し、入院手続きをお願いします。
もし都合により指定の日時に入院できない場合は、必ず事前に各科外来窓口へご連絡ください。
入院手続き
1階5番窓口(入院手続き・入院会計)にて下記のものを提出してください。
平日8:30~17:00 土曜日8:30~12:00
受付前の発券機の番号をお取りいただき、お待ちください。
1階5番窓口(入院手続き・入院会計)にて下記のものを提出してください。
平日8:30~17:00 土曜日8:30~12:00
受付前の発券機の番号をお取りいただき、お待ちください。
- 入院治療費支払誓約書
- 保険証または保険証機能付きマイナンバーカード
(確認後お返しします。尚、保険証が変更になった場合はその都度提出をお願いします。 またお持ち頂く保険証等は原本での確認となります。)
※ 限度額認定証等、その他の医療証もすべてお持ちください。 - 診察券(IDカード)
当院にご入院される方は自己負担の有無に関わらず、入院誓約書をご提出いただいております。
原則入院日にお預かりします。急な入院の方は入院後3日以内にご提出ください。
※やむを得ず3日を過ぎる場合は入院係にご相談ください。
当院は保証金をお預かりしておりません。
ただし、保険証が提示されていない、その他診療費の請求先が決まっていない場合は保証金10万円をお預かりします。
※1 連帯保証人記載必須となっております。別世帯の方でお願いします(連携保証人の同意があれば代筆可能)
※2 お仕事されている方は勤務先もご記載ください。
※3 印鑑をお持ちの方は捺印をお願いいたします。

入院費用
- 1日~末日までを翌月13日前後に請求書を発行しております。ナースステーションで請求書をお受け取りいただき、1週間以内に1階5番窓口(入院手続き・入院会計)でお支払いください。
※お支払いについてご相談のある方は早めに1階5番窓口(入院手続き・入院会計)へお越しください。医療相談員等が対応します。 - 個室にご入院された方は室料差額として1日につき下記の料金をいただきます(税込み)。
※1泊2日の入院は入院料・室料差額は2日分になります。- 1人部屋:1日 7,700円・8,800円(ユニットバス・トイレ無)
- 1人部屋:1日 11,000円(ユニットバス・トイレ有)
- 2人部屋:1日 4,400円(ユニットバス・トイレ無)
- 3人部屋:1日 3,300円(ユニットバス・トイレ無)
- 保険証の掲示について
月初め並びに保険証が変更になった際は1階5番窓口(入院手続き・入院会計)にご提示をお願いします。
寝具・食事について
患者様の寝具・食事は一切病院にて用意いたします。
病状に応じて、治療に適した特別食をお出しいたします。
また週3回、朝食・昼食の選択メニューが可能です。(通常の食事の方に限らせて頂きます)

患者様の付き添い
病状や諸事情により主治医の許可がある場合に限り、付き添いが可能となります。必要な書類の申請をお願いいたします。
持参していただく物
□診察券
□紹介状(お持ちの方のみ)
□健康保険証
□保証金(健康保険使用してご入院ではない方のみ)
□入院手続きに必要な書類4点
①入院誓約書
②入院時問診及び情報シート
③アメニティセット申込書(兼 同意書)
④口腔ケア取り組みについて
□検査・手術同意書など(事前に外来で説明を受けて持参する場合)
□下着など
□羽織
MRI検査、眼科、耳鼻科などのクリニックは別棟にございます。
受診の際は、一度外に出ていただくことになりますのでご準備をお願いいたします。
□室内履き
転倒防止のため、滑りにくく、かかとのある室内履きをご用意ください。サンダル・スリッパは不可です。
リハビリを行う方は、着脱のしやすいタイプをご用意ください。
□電気シェーバー(カミソリはご遠慮ください)
□爪切り
□内服薬・外用薬・お薬手帳
※現在服用している薬は、内容を確認するため、3日分程度をお持ちください。
入院中は使用せず、当院より処方します。(病院側より指示がある場合は除きます)
※上記以外の寝巻・タオル類・日用品(コップ・スリッパなど)・口腔ケア用品・紙おむつは衛生管理上専門業者に委託し病院でご用意ができます。状況に応じてお申込みください。
※私物には全てお名前を書いてお持ちください。
※お荷物を入れる棚のスペースに限りがあるため、お荷物は最小限にしていただくようお願いします。
※ベッドサイドの床頭台のセーフティーボックスは施錠可能ですが、万一紛失されても責任を負いかねます。
お持ち込みをご遠慮いただくもの
- キャリーケース
- ライター、カミソリ、ハサミ、刃物など鋭利なもの
- 職員へのお志は、お断りさせていただいておりますのでご了承ください
- 必要以上の現金
ご協力いただくこと
療養生活についてのお願い
■誤認防止の対策
ID番号・氏名・生年月日・性別・血液型・バーコードが印字されたリストバンドを手首に装着していただきます。診察・検査・手術等の際患者様にお名前を仰って頂き、職員はリストバンドで確認をします。
【注意】
入院期間中はリストバンドを外さないよう、お願いいたします。

■安全確保の対策
患者様を取り巻く環境の整備、ケアの工夫をしたうえで生命または身体の危険(転倒・転落当)が予測される場合は、十分な説明・同意のもと安全対策をとらせていただくことがございます。
■災害対策
避難経路は病室内入口に案内図がございます。非常口のご確認をお願いします。
火災発生時は非常ベルが鳴り院内放送が流れます。災害発生時は職員の誘導に従って避難してください。エレベーターは危険ですので使用しないでください。
■盗難防止の対策
貴重品・貴金属をお持ちになられた方は、床頭台のセーフティボックスに保管し必ず施錠をお願いします。
また検査・治療・洗面などで病室を離れる際も施錠し、カードキーをご自身の手首に装着してください。
※ご面会に来院された方もご自身で貴重品の管理をお願いします。
■義歯・補聴器のお取り扱いについて
義歯・補聴器をご使用されている方は、入院手続きの書類「情報提供書」に記載ををお願いします。また、蓋付きのケースに入れて保管をお願いします。
■喫煙
病院内・病院敷地内全て禁煙となっております。
■飲酒
飲酒は治療の妨げになりますので禁止しております。
■携帯電話
院内の通話は指定場所でお願いしております。また消灯後のご使用はご遠慮ください。
※職員は医療用PHSを知使用しております。
■電気器具・機器のお取り扱いについて
- 電気毛布等をご使用を希望される場合は看護師へお申し出ください。
- パソコン、ゲーム機器をお持ちになった方は、ご自身で管理をお願いします。
- 当院では紛失・破損・盗難当一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
- 外部に音が漏れないようにイヤホン等使用し、消灯時間後のご使用はご遠慮ください。
- 当院ではフリーWi-Fiご利用いただけます。ID、パスワードは院内掲示しております。
※ご利用の際は免責事項をご確認いただき、他の利用者様のご迷惑にならないようご利用ください。
※接続につきましてはトラブル防止のため、職員が接続・設定のお手伝いはできませんので、ご了承ください。
■個人情報の取り扱いについて
ご面会は総合受付と会計窓口でご案内しております。
- ご案内を希望されない場合は、入院手続きの書類「個人情報確認表」に記載をお願いします。
- 診療、検査、看護ケアなど安全に対応できるよう、病室入口に患者様の氏名のみを表示しております。患者様のご希望で表示を希望されない場合は、入院手続きの書類「個人情報確認表」に記載をお願いします。
■入院中の他院受診について
入院中は主治医の許可なく他院へのご受診はご遠慮ください(代理受診を含む)
お薬に関しては当院より処方します。
■その他
- お電話での患者様へのお取り次ぎは緊急時のみとさせていただきます。
- 暴言、暴力、ハラスメント行為、他の患者様への迷惑な言動・行為があった際は集団生活が困難と判断し治療・療養生活を終了とし退院していただくこともございます。安心・安全に治療・療養をしていただきたいと考えておりますのでご了承ください。
- 落し物やお忘れ物は、入院中の病棟もしくは1階総合受付にお問い合わせください。
面会について
令和7年4月1日(火)より、面会予約方法の変更いたします。
下記の要件を満たす方のみ面会再開可能となりますので、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
- 面会時間:14:00~17:00(最終受付16:30)
- 面会場所:各病室
- 面会予約:平日14:00~17:00までの間にお電話にて予約受付(電話番号045-864-2501)
※土日祝は予約受付できません - 面会者:2名まで(下記の要件を満たされる方)
※3名以上で来院された方は、代表者2名のみとなります。
【要件】
- 家族(中学生以上の方)または、キーパーソンの方
- 来院時、発熱・咳・喉の痛み・下痢・嘔吐などの症状がない方
- コロナ・インフルエンザ罹患後11日以上経過している方
- 1週間以内でコロナ・インフルエンザ陽性の方との接触がない方
- 不織布マスクが着用できる方
- 1患者に対し、1日1回15分となります。
感染対策のため、面会時の際は以下の対策へのご協力をお願い致します。
- 面会前後での手指消毒
- マスクを外しての会話は禁止
- 面会中の飲食は禁止
面会にいらした方は、1階総合受付で面会簿を記入の上、面会札が必要となります。面会は短時間にてお願い致します。
「面会札」を受け取り後、入院されている患者様がいる病棟へあがっていただき、ナースステーションへ必ずお声掛けください。
ICU(集中治療室)に入院されている患者様のご家族の方は、入室の手順がありますので、ナースステーションにて説明を受けてください。
尚、症状によって面会時間の変更や時間の制限をさせて頂く場合がございますのでご了承ください。
食事制限をしている方もいますので、患者様への飲食物の持ち込みはご遠慮ください。尚、不明な点は病棟看護師へお尋ねください。
入室の際は各部屋の入口に消毒剤を用意していますので、必ず手を消毒してから面会してください。その他、酒気を帯びてのお見舞い、病室内での喫煙及び飲食は固くお断り致します。
【ご注意】
面会終了後に「面会札」または「時間外面会」をかけたままお帰りになられる方がおりますので、必ずご返却ください。
病院からの呼び出しなどの「時間外面会」につきましては1階1・2番までご返却ください。
オンライン面会のご案内
当院では原則オンライン面会を推奨しております。
※患者様、ご家族様のタブレットやスマートフォンを使用してオンライン面会を行っていただきます。LINEアプリのご登録は、ご自身でお願いいたします。

退院手続き
- 退院時間は原則午前10時以降とさせていただいております。
- 当院は救急指定病院のため緊急の治療・処置が必要な患者様が搬送されてきます。
また入院予約・入院される患者様の速やかな検査・治療のためご理解とご協力お願いいたします。 - 退院日はお会計の準備が整い次第、病棟クラークより退院受付用紙をお渡しします。
- お支払いの際は退院受付用紙と保証金お支払いの方は保証金受領書をお持ちの上、
1階5番窓口(入院手続き・入院会計)にお越しください。 - お支払い後は「領収書」をナースステーションでご提示いただき、看護師から次回外来予約票と診察券をお受け取りください。
- 退院時処方がある方は、薬剤師からお薬のお渡しとご説明もあります。
※ご帰宅後退院処方でご不明な点がございましたら、当院へご連絡いただければ薬剤師が再度ご説明いたします。